Life is busy

大企業サラリーマン夫婦、子供は二人、楽しく暮らしているけれど本当は週一3日くらい働いて残りは映画でも観て過ごしたい!子供には何にも縛られない自由な生き方を勧めたい、そんな働くお母さんです。

保活の憂鬱と無償化の代償

今月中にやらねばならぬことのうちのひとつ保活。

復職してるのに子供保育園預けてんじゃないの?って感じだと思うのですが

上の子は待機児童なので認可外保育園に通っています。

幸いとってもいい園で、子供も楽しそうに通ってくれています。

 

が、

 

やはり、保育料が認可に比べて割高で無償化の恩恵もあまり受けられません。

(補助の上限額が決まっていて、残りは自費)

来年度は絶対認可保育園にはいれるように色々と情報を集めてフォームを記入し、資料を取り寄せ

今月中に市役所に提出しなければいけないのです。

 

働きながら行政の手続きを進めるのほんっっっとうに大変なのです。

待機児童の数や、新規保育園のことはやはり窓口まで出向かないと詳細に教えてくれないんです。

少ない有給をわざわざこんなことのために使うのがなんともアホらしい。

もっと有意義なことに使いたい。

しかもいつまで紙なんですか、

いつになったらネット申し込みできるようになるんですか涙

そして、保活ってなんで母親主体で進めるんでしょうね。

子供が預けられなくて困るのは父親もおなじなのに、、、

文句いっても仕方ないけど納得ならんモヤモヤが解消できなくてしんどいです!!!

 

無償化のせいで働くお母さんが増えて来年度の保活戦線も激戦でしょうね。

我が家ももれないといいなぁ

はぁー

 

 

ワーママの日常とタイムスケジュール2

昨日の記事の続きです!

 

17:30 次男ピックアップ

お仕事モードをオフにして次男と対面、毎日ものすごく喜んでくれて癒されます!

でもゆっくりする暇はなく、先生にその日の様子を聞いて自転車に次男をつんで長男のお迎えに!

 

17:45 長男ピックアップ

長男の保育園に着くと「ままきたー!」とこれまた喜んでくれます!

最近はこの時間には外が真っ暗なので急いでおうちに向かいたい。

(あちこちおしゃべりしたり寄り道したりしてなかなか自転車に乗ってくれない涙)

本当は半額お惣菜やパンを買って帰りたいけれど子供二人とスーパーに行くのがハードすぎて

毎日おうちに直行します!

 

18:00 子供たちをおうちにいれて飲み物を飲ませる

飲み物を飲ませている間に、部屋着に着替えてお風呂を沸かして簡単な荷物の整理をします。

 

18:15 お風呂

長男がお風呂好きなので毎日お湯をためてます。私はシャワーでもいいのですが、

子供との楽しい時間を作りたくて毎日お風呂は時間割いてます!

お風呂から上がって子供たちに保湿クリームを塗り服を着せてから自分のスキンケアタイム

(化粧水と乳液を塗るだけ、髪も平日は乾かしていません。)

 

18:45 長男ご飯

冷凍ご飯をチン、卵焼きを作ってや納豆、チルドのハンバーグで長男にご飯を出します!

長男が食べている間に、主人の夕飯を作ります。そのまま残りを次の日のお弁当にするので

多目に作ります!

(これがまぁ大変、お弁当って汁物や柔らかすぎるものは向かないので毎日メニューに悩みます。)

多い献立は、角煮、唐揚げ、肉野菜炒めなどです!

 

19:15 次男ご飯

まだまだ自分で食べられない次男にストックしてある離乳食を食べさせます。

(土日に作りおきしたものを解凍したり、大人のものを薄味にしたり、もちろん市販のレトルトも)

 

20:00 主人帰宅、すぐご飯

主人が帰宅したあとはようやく落ち着いて食卓に座ります。

子供たちの残飯を食べながら、ビールを飲みながら今日あったことを話します。

 

21:00 子供たち就寝

20:30ごろから寝室に移動して子供たちを寝かしつけます。

ようやく寝るのがこれくらいかなって感じです。

ここで寝落ちするか、戻ってこれるかが一日の正念場です、笑

(主人は高確率で寝落ちします、笑)

無事復活できれば、保育園の連絡ノートを書いたり、洗濯物を片付けたりします。

さらに余力があれば、ブログを書いたりネットサーフィンをしたりできます!(かなり稀)

 

食器を洗ったりごみを片付けたりという細かい家事は隙間時間にやっています!

主人がやってくれることももちろんありますが、在宅時間が短いのでほぼ私かなって感じです!

食洗機無しにはやっていけません、笑

 

家事育児ともに最低限しかやっていないのが現状なのですが、

子供たちを清潔にお腹一杯に寝かせられたらOKということにしています!

 

通勤時間などを有効活用してリフレッシュしているので特にストレスなくやれていますよー!

 

今日も一日頑張りましょう!

ワーママの日常とタイムスケジュール

移住話からそれてしまいますが、私の日常を少しご紹介します。

誰も興味ないかな、笑

でも将来、こんなしんどい時期もあったんだーって自分で思うために書いておきます!

 

4:30~5:00  主人の見送りのために起床

主人は東京方面の電車の混雑を避けるためこの時間に出社して朝残業をしています。

子供たちが起きるまでは子供たちの保育園の準備をしたり、自分の身支度を終わらせます。

我が家はお弁当は主人が用意してくれています。(前日のおかずと冷凍食品)

色々しながらトーストをコーヒーで流し込みます。笑

 

5:30~6:00 次男(0歳)起床

まだ長寝のできない次男がまず起床します。

すべての作業を中断して、おむつがえと朝のスキンシップタイムー:)

 

6:00 長男(2歳)起床

もう泣いたりすることもなくママーと普通に起きてきます。

まだおむつが取れてないのでおむつをかえます。3歳までに取りたいね;;

 

6:15~7:00 Eテレを見ながら朝ごはんタイム

長男はパンと牛乳とヨーグルト、次男にはバナナとパンがゆを食べさせます。

次男はもちろん自分で食べられないので食べさせてあげるのですが、

長男もまだまだ汚すので大変です涙

テレビがダメと言う方もいらっしゃると思うのですが、

音がないのが寂しいのと我が家はみんな歌が好きなのでテレビはつけっぱなしのことが多いです!

 

7:00~7:15 子供たちの身支度

汚れた服を着替えて最後の荷物チェックを終えたら3人乗りのままちゃりで保育園に出発です!

 

7:30 長男の保育園に到着

ここがお疲れポイントなのですが、我が家は現在長男次男の保育園が別なんです涙

長男は待機児童となってしまったため認可外保育園に通っています。

保育園ごとにルールも持ち物も違うため、本当に大変です。

何より離れた場所に送り迎えするのが、もう精神的にも肉体的にもやられます、、、

○○市さんなんとかしてください、、、涙

 

7:40 次男の保育園に到着

次男を預けて着替えやらビニール袋やらシーツやらをセットし先生に預けます。

そのまま近くの駐輪場に自転車を停めて(1日200円)最寄り駅から出社します。

次男の保育園が駅近なのでこのへんはとってもスムーズで助かります。

なぜ月極めの駐輪場にしないかと言うとお熱やら、雨やらで毎日自転車を停めているわけではないからです。

 

7:45 電車に乗車

ここから35分くらいで職場の最寄り駅に着きます。

私の職場はフレックスタイム制なのと朝礼などはないので、

天気や子供の機嫌によっては30分ほど時間がずれることもありますが概ね8:30に出社しています。

 

8:30 業務スタート

メールチェックから業務スタート!ごりごり仕事をこなします。笑

 

12:00 主人のつめてくれたお弁当を食べます。

食べ終わったら、行政の手続きをしたり、薬局に日用品を買いにいったりします。(貴重な時間)

本当にしんどくて限界な時は机に突っ伏して寝ています。笑

 

13:00 業務再開

 

16:30 退社して猛ダッシュで駅に向かいます。

私は時短勤務なので1日7時間勤務です。

子供たちの保育園が一緒になったら標準勤務(8時間)にしてもらおうと思っています。

18時まで延長料金無しで子供を預かってもらえるのですが、

首都圏では毎日のように電車が遅延するので今のところ16:30には退社したいところです。

 

以外と長くなってしまったので、ここまでで一旦終わります。

ここからが、本当にキツい!笑

私の一日はむしろここからか正念場なのです。(ままさんたち、同意していただけますよね?笑)

 

DV2021に応募してアメリカ永住権を手に入れよう!2

こんにちは!今モーレツに移住したいANAです!
せっせとDV2021に応募する準備をしています。
はじめて応募するので分からないことだらけですが、少しずつ(でも間に合うように)進めていこうと思います。

そもそもなぜ移住したいと思ったのか、その理由を今日はつらつら書いていこうかなぁと思います。



その1 現在の生活に行き詰まった感をどうにかしたい。
大学院卒業後、大手のメーカーに就職し結婚、出産×2を済ませて職場に復帰したは良いけれど、毎日へとへと
もう限界!
移住したことで働かなくていい訳でもなければ、もっとしんどい状況に陥ってしまう可能性もあるが
この状況を変えるには根深い問題が現代日本には多すぎる。(保育所不足、高齢化社会、女性の社会進出など)
周りの変化を待つより、自分が環境を変えてしまったほうが早いのではと、考えたのです。
決して日本が悪いところばかりだと思っているわけではありません。治安も良いですしね。


その2 子供たちにどこでも生きていける力を身に付けてほしい。
我々夫婦は日本人なのでもちろん日本語しか話しません。ビジネスでは英語を使いますが、
生活の全てで英語となるとそれはちょっとしんどいかなと思います。でも子供たちは英語を話せたら彼らは少なくとも英語圏の国では、暮らしていけますよね。
世界中どこでも住もうと思えば住めるということを移住を通して子供たちに教えてあげたい。
汎用性のある言語が身に付くのと、言葉が通じなくても生きていけるんだと言う経験をさせたいのです。


その3 誰とも違う人生を歩みたい。
我々夫婦は二人とも大企業勤めです。周りを見ていてもこの境遇で会社を辞める人は本当に少ないです。
同じような人が周りにたくさんいます。
なんだか自分の人生この先どうなるのかが見えてしまうのが超つまんないのです、、、笑
なんだそれって感じかもしれませんが、それを解消する方法は人それぞれで
起業する人も居れば、転職する人も居れば、フリーランスになる人もいますよね。
我々夫婦にとってはそれが移住になったと言うことです。

私の頭のなかは、こんな感じです。
主人はどうなのかな、笑
深く掘り下げて聞いたことはないけれど、きっとにたような理由だと思います。(だって夫婦だもん。)



アメリカに移住できなかった場合どうするのっ?って思いますよね。次回はそのはなしをしようかなー!

DV2021に応募してアメリカ永住権を手に入れよう!

DV2021ってご存じですか?

アメリ国務省が毎年抽選で移民に永住権を与えているプログラムです。

我が家の今週末の過ごし方は、このプログラムに応募するための写真を撮りに行くことにしようかと思います(子供たちよごめん。)

なかなか突飛な発想かもしれませんが、当たれば人生を大きく変えるチャンスですよね、

だって暮らす国が変わるのだから。幸い我が家は、主人も私も海外に抵抗がないので

この決断に至りましたが、縁もゆかりもない土地に住むって勇気が要りますよね。


ちなみに我々夫婦のスペックとしては


夫:大学部卒、エンジニア、TOEIC800ほど、留学経験無、アメリ渡航歴はNY一人旅


妻:大学引卒、エンジニア、TOEIC645、留学経験無、

アメリ渡航歴マイアミ、ロス、ラスベガス


こんな感じです。もちろん子供たちも日本語しか話せません。

でも、子供たちにはどこでも生きていける人間になってほしいと思っているので

これから0から頑張って英語を身に付けてほしいと思っています。


まだ下調べすらしていませんが、これから準備していきます!

また応募完了したらアップします!

育休から復帰して胸がザワザワするのはなぜだろう?

育休から復帰してそろそろ3か月が経つが、子供は楽しそうに保育園に行っている。

 

幸いにも理解のある職場のおかげで、なんとか仕事にもスムーズに復帰できたように思う。(腫れ物感は否めない)

 

主人も家事・育児と協力してくれる。結婚3年目、親3年目のパートナーとして四苦八苦しながら共に頑張っている。

 

でもなぜだろう。

 

求人情報を検索するのはやめられないし、通勤電車に乗るたびにやるせない気持ちが湧いてきてしまう。

 

思うに子供が育ちきるまで、この職場にしがみつかなくてはいけないというプレッシャーを勝手に感じてしまっている。

(そんなこと誰も言ってないけど、世の中の流れを見るとそれが一番いいのかなと思わざるを得ない)

 

私の職場は、9割9分男性だし(なんなら子持ちで定年退職まで勤め上げた人は居ない)

育休復帰後のロールモデルとなる女性が居ないので私がパイオニアになるのだろうと思う(勤め上げられればの話だが)

 

海外出張・駐在はできないし泊まりの国内出張も無理、実家は両方とも遠方で頼れる知人も居なく、どうやって生きていこうか迷うのは仕方ないのかな。

 

これといってスキルもないし、転職先が見つかる気もしない、自営業になる度胸もない。

なんなら20代半ばで友達は仕事に恋愛に忙しそうで相談できる人も居ない。

 

暗いな、笑

 

子供も主人も居て幸せなのにね、人間欲深くて嫌になるね、笑

 

ザワザワしなくてもいいようにうまくマインドコントロールしていこう。

できるかな。

 

さぁ、明日も出勤。寝ましょう。

 

20代半ば、メーカー勤務、海外向け商品の担当、技術職、2児まま、男の子まま

大学院卒、首都圏在住、転勤族、湘南、海、タピオカ、ビール、海外旅行